田中みな実さん×Fujiko ニュアンスラップティントレビュー

※本記事のリンクには広告が含まれています

コスメ

こんにちは。nayuです!

5月16日に田中みな実さんとFujikoのコラボリップが発売されました。
昨年、雑誌VOCEの付録として発売されましたがすぐに完売となった幻の商品です。

田中みな実さんのコラボアイテムがプチプラで手に入る!ということで発売当日は平日の午前中だったにも関わらず、オンラインではすぐに品切れ状態になりました。

nayu
nayu

秒速で売り切れたから買えなかった…。
期間限定アイテムだからもう買えないのかな…?

Fujikoの公式インスタグラムを見ると再販調整中と記載がありました。
なのでこれで販売終了!ということでは無いようなので一安心です。

今回の販売で手に入らなかった方は次回の再販に向けてFujiko公式サイトやインスタグラム、ツイッター、Amazonで販売状況を随時チェックするといいと思います。

ちなみに、「売っていたら買おうかな?」「どうしようかな?」と悩んでいる方がいたら、買って後悔するようなカラーでは無いので全力で購入をおすすめします。

また、中々手入手できないけど似た感じの粘膜カラーのリップが欲しい!!という方へおすすめの粘膜リップもご紹介します!

この記事で分かること

・どんな色なのか
・使い方のコツ
・店舗、オンラインだとどこで購入できるのか
・田中みな実さんもおすすめする他の粘膜リップアイテム

この記事を書いた人
nayu

基本的にはコスメやスキンケア中心にレビューをします。
コスメ好きだけどできればプチプラのものでいいものを!
と思う主婦の皆さんに向けてのブログです。
・元オーガニック美容部員
・30代専業主婦

nayuをフォローする
スポンサーリンク
v

田中みな実さんとFujikoのコラボリップとは

田中みな実さんとヘア&メイクアップアーティストの中野明海さんが田中みな実さんの素の唇の色を理想に作り上げたリップカラーで大人気プチプラコスメのFujko(フジコ)とのコラボ商品です。

nayu
nayu

VOCEのメイク撮影時に、中野明海さんが田中みな実さんの素の唇の粘膜カラーに感動したのがリップ誕生のきっかけとなったらしいよ!

2022年9月号の雑誌VOCEの付録として発売されましたが、即完売になり幻の商品となったアイテム。
今回はそのカラーが復刻版として登場し、「みな実の粘膜ピンク」というカラーで登場しました。

みな実の粘膜リップ

田中みな実さんご本人のパーソナルカラーはブルベということなので少々青みが強いピンクを想像していました。

私自身はイエベなので青み系の強いカラーは全く似合わず苦手なのですが、これは「みな実の粘膜ピンク」というだけあって肌馴染みがとっても良かったです。
青みも気にならないのでイエベブルベ問わず使いやすいカラーだと思いました。

どうやらリップ制作のポイントは、どんな肌色の人が塗っても透明感を底上げできるようにこだわった。とのことです。

nayu
nayu

そもそも粘膜カラーって何??

粘膜カラーとは唇内側にある粘膜に近い色のことを言います。
肌馴染みがよく、自然なむっちりとした血色感を出してくれるのでナチュラルかつ美しい唇を演出できるカラーで多くの女性に支持を得ているカラーです。

みな実の粘膜ピンク

なんとも可愛らしいカラーの名前なのでしょうか…。

カラーはこんな感じでとってもナチュラルな色なので仕事でもプライベートでも使いやすいカラーです。

唇につけてビックリしたのですが、つけると雑誌やテレビで見る田中みな実さんの唇のカラーっぽい色になるのです!

これは田中みな実さんのファンとしては本当に嬉しすぎますよね。

容姿は違えど、憧れの人に少し近づけた気持ちになるのでメイクするびにテンションが上がってしまいます。

色持ちは?唇は荒れる?

リップをつけて食べたり飲んだりしたのですが、色はしっかり残ります。

さすがに時間が経つと塗りたてのツヤツヤ感は無くなってきますが、この上から普通のリップクリームを重ねるだけで、ずっとリップメイクしている感じになるのがこのアイテムの凄いところだと思います。

食事の後、ちゃんと唇に色が残ってくれるので食事の後の会話も安心ですよ。

しかも、リップの色落ち具合もちょうど良いんです!
ムラになって色が落ちることもないので「私、元から唇の血色いいんですよ〜。」と言えるくらいのナチュラルなピンク色になるので、忙しくてメイク直しできない!という方に本当におすすめの商品です。

nayu
nayu

ティントタイプだから唇が荒れたりしないか気になるな…。

私自身、合わないリップがあると痒くなったり皮がむけたりして唇が荒れる事が多いのですが、今回のリップに関しては特に荒れたりすることもありませんでした。
ツヤの出るリップでとても保湿力があるので唇の乾燥も気になりませんでした。

使い方のコツ

nayu
nayu

Fujikoのティントは結構こってりしたリップだけど、使う前にリップクリームは塗った方がいいのかな?

唇は非常にデリケートで乾燥しやすいパーツだから、メイク前にもリップクリームを塗って唇の水分が逃げにくい状態にしておくことが大切だよ。

透け感のあるカラーなので、唇の輪郭がぼやけやすいという方はナチュラルなカラーのリップライナーで唇の縁をとってFujikoのティントを使うとより綺麗に仕上がりますよ。

実店舗はどこで購入できるの?

・ロフト
・東急ハンズ
・shop in
・PLAZA
・@cosme store
・イオン
・AINZ&TULPE
・シャン・ド・エルブ
・IT’SDEMO
・R.O.U
・WonderGOO
・カラーフィールド
・平和堂CoCoRo Plus
・エピソード
・インキューブ
・一部ドラッグストア

上記の店舗ではFujikoの商品取り扱いがあるそうですが、買いに行く前にお店に電話をして確認をとった方がいいかもしれません。

私は発売して2日目の朝に近所のイオンで商品をゲットしました。

場所がそこまで大都会ではないのでゲットできたのかもしれません。

もしかしたら郊外のイオンやバラエティショップは穴場かもしれません。
お近くにお店がある方はぜひチェックしてみてください!

ちなみに私の近所ではレジの目の前にドーンと置かれていました。

オンラインはどこで買えるの?

Fujiko公式オンライン
ロフト公式オンライン
PLAZA公式オンライン
楽天市場
Amazon

5月16日発売当日はオンラインでは争奪戦で一瞬で売り切れました。
今回ゲットできなかった方は都度オンラインをチェックして再販に備えてくださいね!

楽天やAmazonは価格の変動がありますので購入する際はご注意ください。

また、再販のお知らせはFujiko公式インスタグラムやツイッターなどに記載されると思うのでSNSのチェックも欠かさず行ってください。

田中みな実さんが使っている他の粘膜リップは?

中々再販まで待てない!他に粘膜リップが欲しいという方におすすめのアイテムがあります。

以前、田中みな実さんが愛用していると注目されたCHANELのルージュココフラッシュ90ジュール

デパコスなのでお値段はかなりしますが色はまさに粘膜カラーそのもので、これこそ「元祖粘膜リップ」と言ってもいいのではないでしょうか。

これもイエベブルベ問わず肌馴染みもよくてスルスル〜と伸びが良く、つけ心地のいいアイテムです。

今回のみな実の粘膜ピンクとカラーを比較するとこんな感じ。

なんとなく似ていますよね。

他のブランドからも粘膜カラーのリップが新発売されているので、シャネルのココフラッシュ90も再度注目されるかもしれないですね!

ただしシャネルのリップに関してはティントではないので色持ちの持続性が無いのがデメリット。
そして高級すぎるのもデメリット。

ですが、田中みな実さんもおすすめしているアイテムですし、なんと言ってもシャネルのコスメはモチベーション上がりますよね!
塗りやすい形状なのでお直しする時もパパッとできるので簡単ですよ。


その他、田中みな実さんがおすすめしているアイテムも他の記事にまとめています。

購入時の注意

Fujikoでは少し前の4月6日に似たようなピンクカラーを2色新たに発売しています。

通常、Fujikoから販売されているリップは色の番号が割り当てられていますが、「みな実の粘膜リップ」に関しては色番は割り当てられていません。
なので、「何番だっけ?」と探さないようにしてくださいね!

また、通常リップの容器には「Fujiko」というロゴのみが入っているのですが、「みな実の粘膜リップ」に関しては「Minami×Akemi」というお二人のネームも容器に入っているので、オンラインで容器を見て購入するときなどはちゃんとネームが記載されているか確認して間違った商品を買わないように気をつけてくださいね。

まとめ


公式SNSでも再販の調整を行なっていると書いているので必ず再販があると思います!

欲しい方はインスタやTwitterなどを随時チェックしてその時を待つのみです。


どうしても粘膜リップ欲しい!という方はシャネルのルージュココフラッシュもおすすめなのでご褒美に購入するのもアリかもしれません。

「みな実の粘膜リップ」は使い心地が良すぎてストックが何本も欲しくなりました。
こんなこだわって作られた良い商品が低価格で購入できるのは本当に最高すぎます。

もし店頭で見つけた方がいたら迷わずレジに持って行って購入することをおすすめします!

オンラインや店頭、随時チェックしてゲットしてくださいね!